top of page

​Q&A

1

Q、
どのようにしたら活動に参加できますか?

A、

当日活動場所へお越しください。

先着順に受付となります。

ただし、活動場所のお部屋の定員を超えた場合、消防法によりお部屋への入室ができなくなりますので、参加を希望される場合はお早めに受付を済ませられることをお勧めします。

2

Q、

双極症(双極性障害)の当事者ではありませんが、活動に参加できますか?

A、

当会は双極症(双極性障害)の当事者のみご参加いただけます。

診断書は必要ありません。

躁を一度でも経験されたことがある方でしたら、双極症(双極性障害)の診断がなくてもご参加いただけます。

当事者以外の方の参加は、お断りさせていただきます。

合理的配慮に対応するための付き添いが必要な場合については、あらかじめご相談ください。

3

Q、

どうして合理的配慮は致しかねる場合があるのですか?

A、

双極くらぶHAPPYの参加者はみんな同じ病気、双極症(双極性障害)を抱えた当事者であり、運営者も当事者であり、双極くらぶHAPPYは当事者のボランティア運営であるため、合理的配慮については対応いたしかねる場合があります。

必要な介助などは付き添いの方に対応して頂いてください。(要事前お問い合わせ)

​4

Q、

本名を名乗る必要はありますか?

A、

双極くらぶHAPPYでは、本名を名乗る必要はありません。

双極くらぶHAPPYでは、プライバシー保護の観点からニックネームでの参加を推奨しています。

​5

Q、

どうして参加費がかかるのですか?

A、

参加費は、会場費や、会の運営にかかる必要経費、その他、今後も安定して活動を行える運転資金として使わせていただいています。

​6

Q、

どうして会の中で連絡先交換が推奨されないのですか?

A、

これまでに連絡先を交換したことで、活動時以外に参加者同士で重大なトラブルに発展していたこともあり、当会では参加者同士が個別に連絡先を交換することは推奨しておりません。

連絡先を交換するのは自己責任で行ってください。

また、活動時以外のトラブルにつきましては当会では対応いたしかねます。

E-mail : soukyoku_happy@yahoo.co.jp

 

© 2015 by 双極くらぶHAPPY. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page